【注意】ドライブレコーダーのダッシュボード設置が違法になる場合とは

車関係

ドライブレコーダーをつけたときに、それが正しい場所に付けられているか

気になることもあるかもしれませんね。

 

ドライブレコーダーは、ダッシュボードへの設置の仕方によっては、

違法になってしまう場合もあるようなのです。

 

この記事では、ドライブレコーダーのダッシュボード設置が違法になる場合に

ついて見ていきたいと思います。

 

ドライブレコーダーをつける場所の注意点



早速、ドライブレコーダーのダッシュボード設置が違法になる場合とは

どういうことか調べてみました。

https://kurumato.life/drive-recorder-position/#:~:text=%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5,%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

 

こちらのサイトによると、ダッシュボードの設置の仕方によっては、やはり

違法になる場合があることがわかりました。

 

どのような状態が違法になるかというと、「車両の前方2mの位置にある、

直径30㎝、高さ1mの柱が直接見えない場合」は違法になるようなのです。

 

簡単にいうと、ドライブレコーダーをダッシュボードに設置したことによって、

ドライバーの視界が遮られることがあれば、それは違法ということになります。

 

つまりは、ダッシュボードに設置しても、視界を遮らない位置であれば

違法にはならないのです。

 

ただ、上記のサイトによれば、ドライブレコーダーをつける場所として、

多くのメーカーがフロントガラスへの設置を推奨しているようなのです。

 

なぜかというと、できるだけ高い位置から撮影するほうが、広角に撮影する

ことができ、事故やトラブルの際にも役に立つからです。

 

もちろん、車によってはフロントガラスへの設置が難しいということも

出てくるかと思います。

 

そんなときは、ダッシュボードにも設置できるドライブレコーダーを選ぶと

いいでしょう。

 

そして、それを取り付ける際には、カメラの映像にボンネットが写り込まない

ように気を付けるということも大事だそうです。

 

もし、ボンネットが映像に写るような位置にドライブレコーダーを取り付けて

しまうと、実際に事故を起こしたときなどに、下方の映像が撮れておらず、

ドライブレコーダーの設置が無意味になってしまいます。

 

よって、ドライブレコーダーをダッシュボードに設置するときは、必ず

写っている位置を確認したほうが良さそうです。

 

ドライブレコーダーの配線不要タイプのおすすめ5選



ドライブレコーダーを自分で取り付ける場合は、やり方が簡単なものが

いいですよね。

 

そんなときは、配線不要タイプのものがおすすめのようです。

 

どんな製品があるかを調べてみました。

https://clutch-s.jp/p001141/

 

こちらのサイトによると、次の5製品がおすすめだとわかりました。

 

  1. VANTRUE 前後カメラ ドライブレコーダーVANTRUE N2

 

こちらは、フロントガラスに取り付けるだけで、310度の広角視野の

前後カメラ一体型のドライブレコーダーとなっています。

 

吸盤マウントと、USB電源コードでフロントガラスに簡単取付けが

可能だそうです。

 

  1. APEMAN ドライブレコーダー F1.8大口径

 

こちらは、3.0インチの大画面という見やすさと、録画情報をいつでも

確認できる前カメラが魅力のドライブレコーダーです。

 

さらに、モーション検知機能搭載で、駐車時に生じる振動や、カメラの前で

動くものがあれば録画を自動で開始してくれる機能があります。

 

  1. hotimp 4K超高解像度FHD(2880×2160)ドライブレコーダーGS63H

 

こちらは、フルHDの中でもさらにキレイな映像が録画できます。

 

Wi-Fi対応なので、ドライブレコーダーが録画した映像をスマホで見ることが

できるという便利さもあります。

 

  1. AZDOME ドライブレコーダー車載カメラ スーパーコンデンサー

SONYセンサー/レンズ

 

こちらは、安定した録画が可能で、ナンバーもはっきりとキレイに映る

フルHDで、スーパーコンデンサーにより適応温度範囲がなんと-20~70度まで

となっています。

 

  1. ケンウッド DRV-830

 

こちらは、国内メーカーの高画質な前カメラ、ドライブレコーダーです。

 

ドライブレコーダーとは思えないほどの画質と鮮明さで人気の製品です。

 

上記の5製品が、電源を差し込むだけですぐに取り付けができ、固定も

簡単に行えるものとなっています。

 

それぞれ特徴などが異なる製品なので、自分が大事にしたい機能があるものを

選ぶといいかもしれませんね。

 

まとめ



これまでドライブレコーダーのダッシュボード設置が違法になる場合は

どんなときなのか、またドライブレコーダーをつける場所の注意点について、

さらにドライブレコーダーの配線不要タイプでおすすめの製品5選をご紹介

してきました。

 

ドライブレコーダーのダッシュボード設置が違法になる場合もあるということが

わかりました。

 

これは知らなかったという人もいるかもしれませんね。

 

まさか違法になるとは思わずに、ドライバーの視覚を遮るところにドライブ

レコーダーを設置してしまっている場合もあるかもしれません。

 

必ず、ドライバーの視界を遮らないように、フロントガラスにつけるようにするか、

ダッシュボードにつける場合は、その位置に気を付けたいですね。

 

また、ドライブレコーダーをつける場所によって気を付けたい点は異なることが

わかりました。

 

ダッシュボードにつけるときには、ボンネットが映らないようにも

気を付けなければなりません。

 

フロントガラスにつける場合も、その位置で大丈夫かどうか十分配慮

したいですね。

 

さらに、ドライブレコーダーの配線不要タイプで簡単に取り付けられるものは

いくつかあることがわかりました。

 

どれもそれぞれの良さがあるので、自分が良いと思うものを選ぶようにすると

いいですね。

タイトルとURLをコピーしました