コリアンダーとパクチーの違いはわかりますか?
コリアンダーとパクチーの使い方を知っていますか?
コリアンダーの栽培方法やパクチーとコリアンダーの違いについて紹介します。
コリアンダーってパクチーのことなの?!効果や効能も同じって事?
コリアンダーとは?
カレーにも使われるスパイスで、由来は紀元前から重要なスパイスとして使われてきました。
古代エジプトは、薬や香辛料としてだけではなく「幸福のスパイス」として、死者と一緒に墓に入れる習慣もありました。
コリアンダーはよく熟した種子を摘みとって、乾燥させたものです。
葉の部分とは違い、クセの少ない風味なので使いやすく、ソーセージやシチューなどの肉料理や、ピクルスなどの野菜料理、パウダー状にしてチャイドリンクやクッキー、パウンドケーキなどの焼き菓子に使われています。
甘くさわやかで、ほんのりスパイシーなコリアンダーのパウダーは、桃や洋ナシのコンポートとも相性がよくかけると風味が際立ちます。
パクチーとは?
コリアンダーをタイ語にしたのが「パクチー」です。
タイではパクチーの香りと食感を楽しむために葉の部分をサラダにしたり、生春巻きの具材にしたりして、生で食べることが多く、茎の部分は鍋や炒めものに調理する。
効果・効能について
糖尿病の自然療法
インドはまもなく世界における糖尿病の首都になり、人々はこの病と戦うための新しい自然療法を探しているのです。
コリアンダーの葉の抽出物には血中に放出されると抗高血糖、インスリン放出およびインスリン様活性を引き起こし、血糖値を維持するのに役立つ成分が入っています。
毎日の食事にコリアンダーの葉を加え、糖尿病から体をを守りましょう。
※甘い物、炭水化物、ハイカロリーな食べ物を多く摂取するインドでは糖尿病になる方が年々増え、社会問題になっています。
- コレステロールレベルを下げる
コリアンダーの葉には、脂質代謝を促しコレステロールレベルを下げるのに役立つ、コリアンドリンと呼ばれる化合物が含まれています。
葉には抗酸化物質が含まれており、コレステロールレベルを管理するのにも役立ちます。Plant Food for Human Nutrition{2}に掲載された研究によると、コリアンダーの種子が人間の体内のコレステロールとトリグリセリド(中性脂肪)の量を減らす割合が大きかったことが分かっています。
科学的な話に興味がない人には、古代の知恵があります。アーユルヴェーダによると、コリアンダーの葉は食物を消化して脂肪を吸収するのにとても有効な作用を及ぼし、コレステロールレベルを制御するのに最適な天然薬草とされています。
- 高血圧をコントロールする
あなたが高血圧に悩んでいるなら、コリアンダーに目を向けてください。コリアンダーには、降圧剤として非常によく働くコリン作動性化合物とカルシウムアンタゴニスト(両方とも血圧を調節するのに役立つ成分)が多く含まれています。また葉には血圧を下げるのに役立つ強力な利尿作用があるのです。{4}
- 消化を軌道に乗せる
あなたが消化不良で悩んでいるなら、コリアンダーが役立ちます。
消化を助ける栄養素やその特性により、効率良く食物を消化することができます。
普段の食事に生コリアンダーの葉を取り入れることは消化を良くするためのベストな方法と言えるでしょう
- 腫れや炎症を沈める
Journal der Deutschen Dermatologischen Gesellschaftに掲載された研究では、コリアンダーの葉が炎症を軽減させることがわかりました。
オメガ3脂肪酸、オメガ6分子、脂質栄養素、コリアンダーオイル(体内の炎症反応を軽減する化合物)の優れた供給源であるため、コリアンダーは身体のあらゆる部分の腫脹や炎症を軽減するのに非常に効果があります。
関節炎のために脚が腫れたり、炎症を起こしたりした場合は、コリアンダーの葉をたくさん摂取すると痛みを和らげてくれます。
感染症の自然療法
コリアンダーには強力な抗生物質化合物と効果的な抗菌剤として作用するエッセンシャルオイルがあります。
これらの化合物は、新鮮で未調理のコリアンダー葉およびその抽出物に特に含まれています。さらに、葉は真菌、細菌および酵母感染症の治療にも使用することができます。
- ガンに打つ勝つ
コリアンダーの葉には、ベータカロテン、ビタミンC、E、フェルラ酸、カフェ酸、ケンフェロール、ケルセチンなどの非常に必須な栄養素が含まれています。これらは体に栄養を供給するだけでなく、癌を引き起こす原因となる体内のフリーラジカルを除去するのに役立つ強力な抗酸化剤としても働きます。Journal of Food Chemistry{7}に掲載された研究では、コリアンダーからの抽出物が、酸化プロセス全体を停止するのに非常に効率的で効果的であることが判明しました。
- 免疫力を高める
コリアンダーは植物栄養素とビタミンが豊富に含まれているので、免疫システムに必要な力を与えてくれます。
コリアンダーは抗菌剤と抗真菌剤の役割を果たすため、感染症をやっつけてくれます。
- 良い眠りを与える
コリアンダーは鎮静作用を持っているため、葉はもちろんのこと、種子はより強力となります。
イランのシラーズ医科大学シラツ医学部薬理学科が行った研究によると、コリアンダーに含まれるエッセンシャルオイルは体に鎮静 – 催眠効果をもたらし、神経を落ち着かせることがわかりました。
- ビタミンKの摂取量を上げる
ビタミンKが不足すると健康面に不安が生じてきます。
血液の凝固に伴ういくつかの問題につながるだけでなく、心血管疾患や慢性腎臓病につながる可能性があります。
これにコリアンダーが作用するため、コリアンダーの小さな葉はビタミンKを豊富に含むため、簡単かつ効果的に体内に取り込むことができます。
実は意外と簡単?自宅で作れたら嬉しいコリアンダーの栽培方法とは?
コリアンダーの栽培方法
選び方
パクチー(コリアンダー)は種から育てることができます。
パクチー(コリアンダー)を苗から育てる場合は、購入する際に株がしっかりしたもの、下葉が枯れていないものを選びます。
種まき
パクチー(コリアンダー)の発芽率を上げる方法
パクチー(コリアンダー)の種は殻の中に2つ種が入っている形状をしています。
パクチー(コリアンダー)の種袋の裏を見てみると「発芽率60%以上」と記載されていることが多く、一般的なハーブより発芽率が低めです。
この発芽率の低さは、パクチー(コリアンダー)の種が硬い殻に覆われている形状が要因となっているようです。
そのため種の殻を軽く潰して数時間から一晩水につけてから種をまくと発芽率がよくなります。
パクチー(コリアンダー)の種のまき方は「すじまき」「点まき」「ばらまき」いずれかの方法でまきましょう。
また、パクチー(コリアンダー)の種は「好光性種子」のため、発芽に光を必要とします。種の上の覆土の必要はありません。
種をまき芽が出てきたら、風通しを良くするためと、土から吸い上げる栄養に偏りが出ないようにするために間引きをしてください。
水やり
水やりは表面の土が乾いたらたっぷり与えましょう。 ただ、与えすぎると根腐れの原因となりますので注意しましょう。
鉢植え栽培のパクチー(コリアンダー)は土が乾きやすいので注意しましょう。
肥料
葉が黄色くなった頃が肥料の追肥のタイミングです。
病害虫
葉が大きくなると、ガの幼虫で夜に活動し、植物の葉や実を食べてしまうヨトウムシ(夜盗虫)やアブラムシの発生します。
まとめ
パクチーとコリアンダーの違いは分かりにくいですが、コリアンダーを栽培することはできます。
自宅でコリアンダーを育てることで、料理のレパートリーが増えますよ。