簡単すぎてうれしい!!はちみつレモンの作り方はポッカレモンを使う!

飲み物

はちみつレモンは、健康に良いと聞くこともあるでしょう。

 

そんなはちみつレモンを自宅で簡単に作れたらいいですよね!

 

この記事では、ポッカレモンを使ったはちみつレモンの作り方をご紹介したいと

思います。

 

ポッカレモンを使ったはちみつレモンはどのくらい日持ちするのか?

早速、ポッカレモンを使ったはちみつレモンの作り方を調べてみました。

https://kitchen-tips.jp/5123

 

こちらのサイトでは、ポッカレモンを使った「ホットはちみつレモン」の作り方が

載っていました。

 

材料は、はちみつ大さじ1、ポッカレモン100大さじ1、熱湯150mlです。

 

作り方はとっても簡単で、上記の材料をすべてコップなどに入れて、軽く混ぜ

合わせるだけで出来上がりです。

 

これなら、忙しい朝でもサッと作れていいですよね!

 

はちみつやポッカレモンの量は、お好みで調節するといいようです。

 

ぬるいお湯だと、はちみつが溶けにくい場合があるようなので、熱めのお湯を

使うのがいいですね。

 

また、ポッカレモンを使ってはちみつレモンを作ったときに、多めに作って保存して

おきたいなと思うこともあるかもしれませんね。

 

ですが、ポッカレモンを使ってはちみつレモンを作った場合は、あまり保存は

しないほうが良さそうです。

 

ポッカレモン自体の日持ちは、開封後は1~2週間ぐらいらしいのですが、

できれば開封したら冷蔵保存して1週間を目安に使いきるのがいいようです。

 

なので、ポッカレモンを使ったはちみつレモンも1週間ぐらいであれば

保存可能かと思いますが、あまり長持ちしない印象ですよね…。

 

反対に、ポッカレモンではなくレモンそのものを使った作り方をすれば、おおよそ

半年は保存できるようなのです。

 

この半年は保存できるはちみつレモンの作り方もご紹介します。

https://monoshirinko.com/honey-lemon-hozon/#toc1

 

作り方は、まず保存瓶を用意して熱湯消毒をします。

 

次に、レモンをきれいに洗ってから十分に水分を拭き取り、薄い輪切りにします。

 

最後に、消毒した瓶に輪切りのレモンを入れて、たっぷりはちみつを注ぎ込めば

出来上がりです。

 

気を付けたい点は、保存瓶をしっかり消毒するということです。

 

これをしていないと、半年持たない場合もありますので気を付けたいですね。

 

また、作ったはちみつレモンは冷蔵庫に入れて、2~3日に1回は瓶を振って

レモンにはちみつをなじませるようにするといいようですよ。

 

レモンやはちみつの量はお好みで調整するといいですね。

 

安心に!はちみつレモンを安全に保管するにはどの容器がいいのか?


はちみつレモンを作るときに迷うのは保存容器の種類かと思います。

 

ここでは、それぞれの容器の特徴を見ていきます。

https://kotokot0.com/honey-lemon

 

一つ目は、「タッパー」です。

 

タッパーは、軽くプラスチックなので扱いやすいですよね。

 

電子レンジで熱湯消毒することも可能です。

 

ですが、タッパーはあまり密閉性が高いとはいえないので、空気に触れてしまえば

雑菌が増える原因となってしまうので注意が必要です。

 

また、タッパーはにおい移りしてしまうので、それが気になるという人にはあまり

おすすめではないでしょう。

 

二つ目は、「ガラス瓶」です。

 

ガラス瓶は、蓋がついていて、しっかり密閉保存できるものもあります。

 

消毒のやり方としては、ガラス瓶をしっかりと洗い、大きめの鍋に蓋を開けた

状態で瓶を入れます。

 

そこに、全体に水がかぶるくらい水を入れて沸騰させます。

 

沸騰させてから瓶を入れてしまうと、割れる危険性があるので注意が必要です。

 

鍋の底にタオルやきれいなふきんなどを敷いておくのもいいようです。

 

沸騰してから5分ほどしたらトングなどで瓶を取り出し、室温に戻るまでおいて

おきます。

 

これでガラス瓶の消毒は終了のようです。

 

できれば、このやり方で消毒したガラス瓶ではちみつレモンをつけたほうが

長持ちしていいかもしれませんね。

 

まとめ


これまで、ポッカレモンを使ってはちみつレモンを作る方法について、また

ポッカレモンを使ったはちみつレモンはどれくらい日持ちするのか、さらに

はちみつレモンを安全に保管するにはどの容器がいいのかをお伝えして

きました。

 

ポッカレモンを使って、簡単にはちみつレモンを作ることができることが

わかりました。

 

ただ、保存用としてポッカレモンを使うのはあまり向いてないでしょう。

 

ご紹介したような、ホットはちみつレモンのドリンクを簡単に作りたいときなどに

ポッカレモンを使うようにするといいかもしれませんね。

 

また、ポッカレモンを使ったはちみつレモンはあまり日持ちしないことがわかりました。

 

もしポッカレモンを使ってはちみつレモンを作ったときは、できれば1週間ぐらいで

食べきるようにしたいですよね。

 

さらに、はちみつレモンを長く保存するにはガラス瓶がおすすめだとわかりました。

 

身近にあるのはタッパーかと思うので、タッパーの方が作りやすいという方は

それで作るのも悪くはないかと思います。

 

ただ、長く保存することを重要視する場合は、できればガラス瓶を利用するのが

いいかもしれませんね。

 

やりやすい方法で、上手くはちみつレモンを保存できるといいですよね。

タイトルとURLをコピーしました