発酵食品は、健康に良いと聞くことも多いのではないでしょうか?
そこで、チーズを毎日の食事に取り入れたいなと思う方もいるかと思います。
この記事では、毎日の食事に取り入れたいチーズを使った一品メニューを
ご紹介したいと思います。
発酵食品じゃないキムチもある!見分け方は?
早速、毎日の食事に取り入れやすいチーズのメニューについて調べてみました。
https://www.meiji.co.jp/dairies/cheese/meijitokachi/products/camembert/kamanmeshi/
こちらのサイトでは、「カマン飯」と言って、カマンベールチーズを使って
手軽にチーズを取り入れた食事を作ることができることが紹介されていました。
中でも、とても美味しそうだった「カマンベール炊き込みご飯」の作り方をご紹介
したいと思います。
材料は、カマンベールチーズ1/2個、お米1合、大根1/18本(60g)、
たけのこ水煮1/4本(60g)、にんじん1/4本(60g)、油揚げ1/2枚(40g)、
だし汁180ml、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、きざみ青ネギ大さじ1です。
作り方は、まずお米をとぎます。
そして、大根、にんじん、たけのこ、油揚げを厚さ3mmくらいの短冊切り、
だし汁、しょうゆ、みりんを入れて、いつも通りに炊飯します。
この間に、カマンベールチーズを食べやすい大きさに切っておきます。
ご飯が炊きあがったら、切ったカマンベールチーズをご飯に入れて、10分ほど
蒸らします。
最後に、ご飯全体をざっくりと混ぜて器に盛り、青ネギをちらしたら
出来上がりです!
いかがでしょう?
炊き込みご飯はよく作るという方も多いでしょうし、そこにカマンベールチーズを
切って入れて混ぜるだけなので、とっても簡単なのではないでしょうか?
炊き込みご飯の具材と、チーズの相性もバッチリなのだそうですよ。
これは、一度作ってみたいですよね!
また、発酵食品といえば、チーズ以外にも「キムチ」がありますが、実はキムチの
中には、発酵食品じゃないキムチもあるようなのです。
これについて調べてみました。
こちらのサイトによると、そもそも発酵キムチと発酵していないキムチには
次のような違いがあるということがわかりました。
・発酵キムチ…塩漬けした白菜などに薬味を加えて、低温で発酵させたもの
・発酵していないキムチ…キムチ味の調味料に野菜を浅漬けにしたもの
上記のような違いがあるようです。
発酵キムチの方は、乳酸発酵を行っているので、乳酸菌がたくさん含まれている
ということになります。
気になるこれらの見分け方ですが、「キムチくんマーク」というのがあるかないか
ということで見分けられるのだそうです。
キムチくんマークは、韓国産の熟成発酵キムチにのみ掲載が許可されている
マークのことで、マークの下にも発酵キムチという文字が書かれているので
わかりやすいです。
発酵キムチを買いたいなと思ったときは、このマークがあるかどうかで
見分けるようにするといいですね。
発酵食品が健康に良いと言われる理由
チーズやキムチなどの発酵食品は体に良いイメージかと思いますが、実際のところ
どうして健康に良いと言われるのか気になりますよね。
これについて調べてみました。
こちらのサイトによると、そもそも発酵食品というのは、微生物の働きによって
原料を分解(発酵)することでできた食品のことを言うとわかりました。
つまり、この発酵によって栄養素の吸収率アップや、栄養素の増加、保存性アップ、
美味しくなるなどの効果が期待できるのだそうです。
これらのことが、発酵食品が良いと言われる主な理由のようですね。
さらに、発酵食品を摂ると、菌によって腸内環境が整うため、免疫力アップ、
アンチエイジング・デトックス効果などの多くのメリットも期待できるのだそうです。
発酵食品には、チーズやヨーグルト、納豆やキムチといったものがありますが、
これらは比較的安価に手に入るので、毎日の食卓にも取り入れやすいですよね。
発酵パワーを毎日の食事に取り入れて、健康や美につながるようにして
いきたいですね。
まとめ
これまで、発酵食品のひとつであるチーズを取り入れたおすすめメニューの
ご紹介、また発酵食品じゃないキムチの見分け方について、さらに発酵食品が
健康に良いと言われる理由についてお伝えしてきました。
カマンベールチーズを使えば、いつもの炊き込みご飯もアレンジできるという
ことがわかりました。
チーズはそのまま食べるという方も多いかもしれませんが、実は料理にも色々と
使うことができるようです。
おすすめした炊き込みご飯以外にもたくさんレシピはあるようなので、気になるものを
作ってみるのもいいかもしれませんね。
また、キムチの中には発酵食品ではないものもあるということがわかりました。
これは知らなかったという方も多いかもしれませんね。
キムチを買うときに、表示などはあまり見ない場合も多いかもしれませんが、
今後はキムチくんマークがあるかどうかチェックして買うようにするというのも
いいかもしれません。
さらに、発酵食品にはたくさんの嬉しい効果があるので、健康に良いと言われている
ということがわかりました。
中でも、腸内環境を整えてくれる効果は、健康だけではなく美肌にも効果的です。
肌荒れなどに悩んでいる方も、発酵食品を意識した食生活をしてみるのもいいかも
しれませんね。