ドライブレコーダーは、今ではなくてはならない存在になりましたよね。
車を所有するほとんどの人がドライブレコーダーを取り付けているのではないでしょうか?
ただ、これだけドライブレコーダーは普及しているにもかかわらず、新車に標準装備されて
いないのは、なぜなのでしょうか。
この記事では、ドライブレコーダーが新車の標準装備にならない理由について、見ていきたいと
思います。
ドライブレコーダーのリアカメラは不要!?その理由とは


早速、ドライブレコーダーが標準装備されていない理由について調べてみました。
https://bestcarweb.jp/news/car-accessory/258733
こちらのサイトによると、ドライブレコーダーが標準装備されないのにはいくつか理由があることが
わかりました。
理由1つ目は、「プライバシーの侵害になる可能性があるから」ということです。
録音や録画ができるドライブレコーダーを自動車メーカーが標準化してしまうと、一定の条件で
プライバシーを侵害してしまうという可能性があるというのです。
会話なども録音されるので、人物の特定につながったりと、プライバシーに関わる問題となる
こともあるのかもしれませんね。
2つ目は、「販売元との兼ね合いがあるから」ということです。
ドライブレコーダーだけでなく、車の必需品とされるものの多くは、販売店のオプションとなって
いることが多いようです。
ドライブレコーダーを販売店オプションとすることで、販売店の利益を増やすことができたり、
車本体の値引きの代わりにドライブレコーダーをサービスするといった手段をとることも
できるので、こういった仕組みになっているようです。
ドライブレコーダーが標準装備されていない理由は、主に上記のことが理由としてあげられます。
どちらも、なるほど!と思う理由だったのではないでしょうか。
また、今後ドライブレコーダーが標準装備されるかについては、まだはっきりとはわかって
いないようです。
今後の動きに注目したいですね。
そして、ドライブレコーダーには、後方のリアカメラというのがありますが、これは必要なの
でしょうか?
これについて調べてみました。
https://gameuxnews.com/drive_recorder_front_back/
結論からいうと、「事故の多くは前方で起こっているので、後方のリアカメラは必要がない」
ことも多いようです。
もちろん、後方からの事故等もゼロではないので、リアカメラがついてるにこしたことはない
かもしれませんが、使用頻度が低いというのも事実のようです。
バイクにピッタリ!ドライブレコーダー防水タイプ


ドライブレコーダーには、防水タイプもあるのをご存知ですか?
防水タイプのドライブレコーダーは、特にバイクにおすすめのようです。
ここでは、防水タイプのドライブレコーダーでバイクにおすすめのものをご紹介したいと思います。
https://thebest-1.com/amp/a2621/
まず1つ目は、「ミツバサンコーワ バイク専用ドライブレコーダー」です。
こちらは、振動や雨風に耐えることができる高耐久モデルとなっています。
専用のスマホアプリで再生できるようになっているので、万が一のときでもすぐに
再生して確認することができます。
2つ目は、「SAMEUO(サメウオ) バイク用ドライブレコーダー」です。
こちらは2021年最新版のもので、高解像度仕様なので悪天候でもキレイに録画
できるのが特徴です。
防塵や防水性にも優れています。
3つ目は、「キジマ 2020年版 ドライブレコーダー1080J」です。
こちらは、ツーリングから日常用まで幅広く使用することが可能です。
明るさが強い場所でも補正処理が行われるので、キレイな映像を録画することができます。
もちろん、防水性にも優れています。
バイクには、上記のようなおすすめのドライブレコーダーがあります。
どれも防水性に優れており、おすすめですよ。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
まとめ


これまで、ドライブレコーダーが新車の標準装備にならないのはなぜなのか、また今後
どのようになっていくのか、さらにドライブレコーダーの後方リアカメラが不要な理由に
ついて、そしてバイクにもおすすめの防水タイプのドライブレコーダーをいくつかご紹介
してきました。
ドライブレコーダーが標準装備にならない理由がおわかり頂けたかと思います。
お伝えしたような理由があるとわかると、仕方がないのかなと思えるかもしれませんね。
ですが、ドライブレコーダーは今では必要不可欠なので、これから車を買う人にとっては、
最初から装備されていると助かる場合もあるでしょう。
今後については、まだどうなっていくのかわからないようですが、ドライブレコーダーは
設置しておかないと、事故等が起こったときに困ることになるので、必ず設置するように
したいですね。
また、ドライブレコーダーの後方リアカメラは必要ない場合もあることがわかりました。
たしかに、事故の多くは前方で起こっている気がしますよね。
ただ、後方も事故にあう可能性もゼロではありません。
できれば、出番がないかもしれませんが後方のリアカメラもあると安心なのではないでしょうか。
そして、バイクにおすすめの防水タイプのドライブレコーダーもあることがわかりました。
防水タイプは、たくさんのメーカーから販売されているようなので、それぞれの特徴や性能を
しっかり理解して購入するといいですね。